専門研修・後期研修|募集要項
処遇
雇用区分 | 専攻医・後期研修医(常勤) |
---|---|
就業時間 | 8:30 ~ 17:30(月曜日 ~ 金曜日)、~ 12:30(土曜日) |
給与 | 専攻医・後期研修医1年目:550,000円 専攻医・後期研修医2年目:600,000円 専攻医・後期研修医3年目:650,000円 |
当直手当 その他当番手当 |
当法人規定による |
社会保険 | 健康保険・厚生年金・雇用保険・労災保険の加入 |
休暇 | 【初年度】 年次有給休暇(初年度最大)10日付与 リフレッシュ休暇(年間最大)3日 ※契約期間によって変動あり(参照ページリンク) |
学会等 | 業務調整の上、学会参加可 ※費用補助あり(当法人規定による) |
健康管理 | 健康診断 年2回 入職前ワクチン接種必須 (麻疹、流行性耳下腺炎、風疹、水痘、B型肝炎 ※自費にて接種) |
賠償保険 | 団体医師賠償責任保険加入 個人医師賠償責任保険(任意加入)については各自で加入する |
福利厚生 | 互助会主催諸行事への参加、サークル活動 研修センター(保養所)利用、スポーツクラブ利用 |
後期研修修了後 | 改めて雇用契約を結び、スタッフ医師として採用可能 |
募集要項
研修開始 | 2021年4月1日 |
---|---|
研修期間 | 原則として3年(研修期間に関しては個別相談可能) ※診療科によって多少異なります。 |
雇用区分 | 専攻医・後期研修医(常勤) |
応募資格 | 医師免許を取得し、且つ初期臨床研修修了されている、もしくは修了見込みの方 |
見学・面接 について |
随時見学・面接可能です。 見学希望日の2週間以上前までに、申し込みフォーマットよりお申し込みください ※見学当日は白衣・名札・聴診器を各自で用意してください コロナウィルス関連で来院できない方については、テレビ電話等を用いて面接を行います。 |
応募方法 | 見学に来られた際に面接も希望される場合は、見学申し込み時に面接希望であることを明記し、見学初日までに応募書類をご準備ください。 新専門医制度での応募は、見学・採用面接後に日本専門医機構HPにて専攻医希望者登録(10月予定)をしていただくこととなります。 |
応募書類 | 1.履歴書 2.医師免許の写し 3.初期研修修了証(修了見込書) 4.現在研修中初期研修病院からの推薦書 |
選考方法 | 書類審査・面接実施の上決定 コロナウィルス関連で来院できない方については、書類審査後にテレビ電話等を用いて面接を行います。 |
お問い合わせ先 |
友愛医療センター 診療部支援課 沖縄県豊見城市字与根50番地5 TEL:098-850-3811(内線1433) FAX:098-850-3810 お問合せフォームはこちら |
新専門医制度での採用の流れ
- 見学、採用面接
- 日本専門医機構HPにて、
専攻医希望者登録(10月開始予定) - 登録確認期間
- 採用協議期間
- 採否通知