研修の実績
全国から集う先生方と共にあなたも一緒に切磋琢磨しませんか?
県内・県外問わず全国から多くの先生方が医師人生の第一歩である初期研修先として当院を選んでくださっています。

多数の研修医教育の実績
- ・初期研修実績:173名(平成16年〜31年)
- ・研修医の出身大学は九州沖縄地区にとどまらず、日本国内外、様々な地域からお越しいただいています。
※国外:釜山大学(韓国)

初期臨床研修修了後(3年目の進路)
初期研修修了後は当院での専門研修を選択する先生もいらっしゃいますが、県内外問わず、様々な病院で更なる修行、活躍をされている先生方も多いです。
どの選択肢を選ぶかは先生方次第ではありますが、常に最良の選択ができるようサポートさせていただきます。
- ■友愛医療センター:35 %
- ■県外大学病院:24 %
- ■琉球大学:15 %
- ■県外市中病院:15 %
- ■その他:11 %
- 【県外就職先の一例】
- 筑波大学附属病院、神戸大学医学部附属病院、九州大学病院、長崎大学病院、福島県立医科大学附属病院、横浜市立大学附属病院、帝京大学医学部附属病院、藤田保健衛生大学病院、福岡大学病院、倉敷中央病院 など
病院見学のご案内

祝祭日を除く月曜日から土曜日(土曜日のみ半日)の見学を、以下より随時受け付けております。
※県外からの見学者には一部補助を行っております。(詳しくはお問い合わせ下さい)
※ご質問やご不明な点についても、お気軽にご連絡ください。
見学の一日(腎臓内科の場合)

7:30 | :内科勉強会(全内科が集まる) |
---|---|
8:15 | :当直申し送り(全内科で申し送り) |
9:00 | :新入院患者様のカンファ(腎臓内科に入院した患者様についてのカンファ) |
9:30 | :グループ回診 |
10:30 | :研修医と一緒にカルテ記載 ※長期実習の方は個人のカルテIDが配布されるため、模擬記載ができる |
13:00 | :薬剤についての勉強会(薬品会社より薬剤についての説明) お昼休憩(当院よりお弁当有り) |
14:30 | :難しい症例についてのカンファ(上級医の先生方が行ってくれるカンファ) |
15:30 | :透析センター(上級医や研修医と透析患者様を診る) |
17:30 | :帰宅 |
ER見学の一日

8:00 | :当直の申し送り |
---|---|
8:30 | :救急外来の患者様の診察、検査(研修医に付いて診察や(エコーなど)検査見学) |
12:30 | :お昼休憩(当院よりお弁当有り) |
13:30 | :救急外来の患者様の診察、検査(研修医に付いて診察や(エコーなど)検査見学) |
17:30 | :当直へ申し送り |
18:00 | :帰宅 |
お問合せ先
- 友愛医療センター 診療部支援課
- 沖縄県豊見城市字与根50番地5
- TEL:098-850-3811 / FAX:098-850-3810
- 医学生、初期研修担当:岸本・仲西
- 専門研修担当:金田・仲地
- お問合せフォームはこちら